【ホノルル空港】プライオリティパス対応ラウンジはある?体験レポ

【ホノルル空港】プライオリティパス対応ラウンジはある?体験レポ
Moe
記事内に商品PRを含む場合があります
もえ
もえ

週末を利用して海外旅行を満喫する様子をお届けしています、Moeです。InstagramTwitterでも旅行情報発信しています✨

先日のハワイ旅行で、ホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ国際空港)のプライオリティパス対応ラウンジ「IASS Hawaii Lounge」を実際に利用してきました!

ホノルル空港内でプライオリティパスで利用できるラウンジだけはここだけ!(2025.09.18現在)

長時間フライトの前に快適に過ごせるラウンジを探している方に、リアルな体験談をお届けします。

この記事でわかること
  • 「IASS Hawaii Lounge」の詳細な体験レポート
  • プライオリティパスでの利用方法と注意点
  • 「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」でお得にプライオリティパスを取得する方法
プライオリティパスを発行できる、おすすめのクレジットカード
  • 初年度年会費無料だから気軽にお試しできる
  • プライオリティパスが無料付帯、世界中のラウンジを楽しめる!
  • 紹介経由でAmazonギフト券12,000円分プレゼント
    ※入会翌々月末までに20万円以上利用が条件
あわせて読みたい
【2025年9月最新版】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの魅力!紹介ならアマギフ付きキャンペーン実施中!
【2025年9月最新版】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの魅力!紹介ならアマギフ付きキャンペーン実施中!
今ならAmazonギフト券12,000円分が貰える

▶「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」の詳細はこちら

スポンサーリンク

基本情報まとめ

営業時間

7:30~18:00 (年中無休)

利用条件 | 誰が利用できるの?

「IASS Hawaii Lounge」は、以下の対象クレジットカード(ゴールドカード以上)を持っている方が利用できます。

プライオリティパスを持参していなくても、ゴールドカードを持参していれば基本利用できます✨️

対象クレジットカード

引用:公式サイト

プライオリティパス会員

  • スタンダード会員:35USD/回
  • スタンダード・プラス会員:35USD/回(年間10回まで無料)
  • プレステージ会員:無料

サービス内容

  • 座席数:60席
  • 無料ドリンク(ソフトドリンクのみ)
  • 新聞/週刊誌無料閲覧
  • 無線LAN

同伴者ルール | 人数、年齢制限

  • 大人:カード会社からのご案内をご確認ください。
  • 小人:4~12歳のお子様6 USドル(税込)
  • 3歳以下のお子様 無料

場所 | マップ&写真付き

もえ
もえ

私は少し迷ってしまったので、事前に確認しておくのがベターです!

ラウンジの場所は、ホノルル国際空港第2ターミナルガーデンコート(Airline Loungeエリア)にあります。

引用:公式サイト

保安検査を通過した後、ターミナル2・ゲートEを目標に進みます。

ゲートEまでは行かないです!

途中に見かける「Cultural Garden」が目印です。

ガーデンコート(Airline Loungeエリア)は1階なので、1階へ降りましょう

お庭が右手にある場合、左手に「IASS Hawaii Lounge」があります。

実際の利用体験レポート

受付

受付では以下の流れでスムーズに入場できました:

  1. プライオリティパスカードまたは対象クレジットカード提示
  2. 搭乗券の確認
  3. 座席案内

座席とレイアウト

もえ
もえ

正直、思っていたより狭めのスペースでした。

座席数は60席、

ソファ席やカウンター席がありました。

トロピカルな柄のソファ、ハワイが名残惜しくなります。

電源コンセント、場所によってはUSB完備。

Wi-Fiサービスもあります。

ドリンクサービス

無料の飲み物の種類はこんな感じ。

  • ALOHAシリーズのジュース
  • スプライト
  • コーラ(ダイエットコーラ)
  • アイスコーヒー
  • 緑茶

温かい飲み物

カプセルのコーヒーもありました。

その他サービス

雑誌、新聞、子ども用の絵本など

日本語ver.のものもいくつかありました。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法は?

その秘訣は「プライオリティ パス」

旅行や出張が多い方にとって、空港での待ち時間は避けられないもの。その待ち時間を快適に過ごしたいな、とは思いませんか?

その秘訣が「プライオリティ パス」です。

ただ、プライオリティ パスに入会するためには、70,000円程度の年会費が必要…

そんな高額な年会費、わたしは払っていません!笑

今回は、実際にわたしたちが所有している、プライオリティパスをお得に発行できるクレジットカードをご紹介します✨

それが、【初年度年会費無料(通常税込22,000円)】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

もえ
もえ

カードを発行するだけで、なんと無料でプライオリティ パスが付帯されます

プライオリティ パスの魅力
  • 世界中の空港ラウンジアクセス
    1,700以上の空港ラウンジを無料で利用できます。快適なソファ、無料の食事やドリンク、Wi-Fi、シャワーなど、長時間のフライト前後のリフレッシュに最適です。
  • 特別な待遇
    一部のレストランやスパ、ホテルのラウンジでも特典を受けられる場合があります。

そして、このプライオリティ パスをさらにお得に手に入れる方法があります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

プライオリティパスが発行できるクレジットカードの比較表です。

カード名カード年会費同伴料金その他特徴
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード・初年度年会費無料
・翌年以降は税込33,000円
35USドル円JALマイル還元率は最強の 1.125%
・高級レストランの1人分の費用が無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・最大1億円の海外旅行保険付帯
楽天プレミアムカード
※2025年1月2日〜レストラン・スパ等のご利用は対象外
税込11,000円
コスパ最強
3,300円・還元率:1.00%〜5.00%
・楽天市場のポイントが+5倍
・海外・国内旅行保険が自動付帯!
・楽天ETCカード年会費無料!
・誕生日月には楽天市場のお買い物がポイント6倍!
・2025/1〜プライオリティ・パスの利用回数が年間5回まで
エポスプラチナカード税込30,000円
年間100万円以上利用でショッピングで年会費20,000円
同伴者1名まで無料で利用可能・還元率0.5%
・年間ボーナスポイントとして最大10万ポイント
ファミリーボーナスポイント最大6,000ポイント獲得
・誕生月にはポイントが2倍
三菱UFJカード
※2024/10/1〜レストラン・スパ等のご利用は対象外
税込22,000円3,300円・還元率は0.5%〜1%
・無料でプライオリティ・パス付帯の家族カード発行
・海外旅行傷害保険1億円
・海外・国内旅行保険が自動付帯!
・プラチナコンシェルジュデスクは24時間365日対応

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」は、初年度年会費無料は大きいです…!

プライオリティ パスを特典として提供しているクレジットカードの中でも、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはお得なカードです。

Amazonギフトカード12,000円分が貰えるチャンス!

発行月の翌々月末までにショッピングで20万円(税込)以上のご利用をすると、Amazonギフトカード12,000円分のプレゼントがGETできます!!!

もえ
もえ

とりあえず発行してみて、1年以内の解約も全然アリだと思います!

1年以内に解約すれば、無料でプライオリティパスを利用できます✨

コロナ明けで旅行を考えているかたも多いと思うので、一度プライオリティ パスの素晴らしさを味わってみてくださいね!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは “ビジネスカード” という位置付けですが、法人以外の個人事業主やフリーランス、またサラリーマンでも発行できます!

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」ご入会を検討されている場合は、当サイトからもご紹介が可能となっておりますので、ご希望される場合は下記よりお申し込みください。【PR】

今ならAmazonギフト券12,000円分が貰える

「楽天プレミアムカード」もコスパ最強クレジットカード

おっと
おっと

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、2024年1月16日より同伴者料金が4,400円と改悪されてしました。

もえ
もえ

お子様連れのかたなど、同伴者料金もお得にいきたい場合、この改悪はちょっと痛いかもです…。

そのような場合は、楽天プレミアムカードもおすすめです。

年会費11,000円かかってしまいますが、プライオリティパスの恩恵をたくさん受けたい!という方にとってはコスパ最強のクレジットカードです!

楽天市場をよく使う方や楽天モバイルを利用しているかたなどは、迷うことなく楽天プレミアムカードをおすすめします。

楽天プレミアムカードは、以下改悪予定…。

やっぱりセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードがお得だと思います。

  • プライオリティ・パスの利用回数制限が年間5回へ(2025/01〜)
  • レストラン・スパ等の利用は対象外(2025/01/02〜)

【評価】「IASS Hawaii Lounge」の個人的な評価してみた

ラウンジCHECK
サービス接客サービス◎
清潔感2022年に一斉改装◎
座席清潔感あるが、スペース狭め
軽食・ドリンク軽食なし。ドリンク種類少なめ
設備電源&Wi-Fi◎

よくある質問

Q
本当にプライオリティパスだけで入れますか?

はい、問題なく入場できます。

デジタル会員証移行に伴い、カードタイプが使えない可能性もあるので要注意です。

Q
日本語は通じますか?

はい、IASS Hawaii Loungeは日本の企業が運営しているため、日本語が通じるので安心です。

困ったことがあっても日本語で相談できるのは大きなメリットです。

Q
食事はできますか?

いいえ。食事はありません。

Q
子ども連れでも利用しやすいですか?

今回は大人2名での利用でしたが、ファミリー層の利用も見かけました。

ただ少しスペースが狭めで比較的静かな環境なので、小さなお子様連れの場合は周囲への配慮が必要かもしれません。

空港ラウンジでプチ贅沢な時間を過ごそう

ホノルル国際空港での待ち時間は、プライオリティ パスを活用して、少し贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

また、空港での待ち時間を贅沢なひとときに変えるプライオリティ パスと、その魅力を最大限に引き出すクレジットカード。

これからの旅行や出張が、より一層楽しみになること間違いなしです。

次回の旅行の際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。

海外旅行に行くなら必須のクレジットカード

海外旅行に行く際、クレジットカードは必携アイテムですよね。

そんな中、特におすすめしたいのがエポスカードです。

  • 年会費無料
  • 海外旅行保険付き

タダで保険に加入できるってこと、これめちゃくちゃ凄いです!

まだ保険付きのカードを持っていない方には特におすすめです。

すでにメインのクレジットカードを持っている方も、補償額が合算されるため、複数枚持つことでさらに安心できます。

年会費無料で海外旅行保険
スポンサーリンク
ABOUT ME
もえ
もえ
ブロガー | 元看護師
マレーシア在住(もえ)と夫(おっと)の共働き夫婦が、週末を利用して旅行を満喫する様子をお届けします✍️マリオットボンヴォイを利用したホテル宿泊や旅先のおすすめスポットやグルメ情報など、旅行好きな人々に役立つ情報が満載です🌷週末の旅行計画を立てる際に参考になるブログです✈️
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました