羽田空港ターミナル1「POWER LOUNGE CENTRAL」はプライオリティパス使える?

こんにちは、もえです!
国内外を問わず空港で過ごすのが大好きで、ラウンジをフル活用しています!

羽田空港で、到着後でも利用できる空港ラウンジはどこ?
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では羽田空港T1(ターミナル1)の「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」を中心に、初心者でも迷わず使えるラウンジ利用法をまとめました!
- 羽田空港T1「POWER LOUNGE CENTRAL」体験レポ
- 「POWER LOUNGE」利用条件
- 羽田空港でプライオリティパスが使えるラウンジ
羽田空港のラウンジ一覧
T1(ターミナル1) | POWER LOUNGE SOUTH | 2F 国内線出発ゲートエリア(南) |
POWER LOUNGE NORTH | 2F 国内線出発ゲートエリア(北) | |
POWER LOUNGE CENTRAL | 1F 国内線到着ロビー | |
T2(ターミナル2) | POWER LOUNGE NORTH | 3F 国内線出発ゲートエリア(北) |
エアポートラウンジ(南) | 2F 国内線出発ゲートエリア(南) | |
POWER LOUNGE CENTRAL | 3F 国内線出発ロビー | |
POWER LOUNGE PREMIUM | 3F 国際線出発ゲートエリア | |
T3(ターミナル3) | TIAT LOUNGE | 4F 国際線出発ゲートエリア |
SKY LOUNGE | 4F 国際線出発ゲートエリア | |
SKY LOUNGE SOUTH | 3F 国際線出発ゲートエリア |
※航空会社ラウンジ除く

一般エリアのラウンジは、T1,T2のPOWER LOUNGE CENTRALのみとなります✨

余談ですが、T3(第3ターミナル)なら、蔦屋書店×スターバックスでのんびり過ごしたり、お仕事したりするのがおすすめです!

概要|羽田空港T1の「POWER LOUNGE CENTRAL」ってどんなラウンジ?
「POWER LOUNGE CENTRAL(T1)」について
羽田空港、ターミナル1にある「POWER LOUNGE CENTRAL(T1)」は、搭乗前や到着後のちょっとした時間にゆっくりできる快適な空間です。
場所 | 第1ターミナル ランドサイドの1階、到着ロビー |
営業時間 | 6:00~20:00 |
利用条件 | ・当日のフライトの搭乗券の提示 ・最長3時間まで ・4歳未満は入室無料 |
ドリンク | ソフトドリンクのみ |
食事 | ✕(簡単なスナックのみ) |
シャワー | ✕ |
サービス | Wi-Fi、コンセント |
到着時も利用できる?
結論、利用できます!
「POWER LOUNGE CENTRAL(T1)」は、一般エリア(制限エリア外)にあり、到着後の利用も可能です。
同伴者は?
カードメンバー以外の同伴者も追加料金で利用可能です!
使えるカード
対象のクレジットカードで無料になる!

⚠注意:国内発行のプライオリティ・パスでは使えないラウンジも!

実際に「楽天ゴールドカード」付帯のプライオリティパスでは利用できませんでした💦

VISAやJCBであれば、ゴールドカード以上でラウンジ利用が可能となります◎

今回は「アメリカン・エキスプレス・カード」を提示してラウンジを利用しました!
空港ラウンジ受付時には、この2つの提示が必要になります。
①対象のクレジットカード
②搭乗券
POWER LOUNGE CENTRAL(T1)への行き方

場所は、1階到着ロビーにあります。
無料シャトルバス(8番乗り場)付近の入り口からほぼ真正面にありました。

実際の体験レポ

出発前に少し時間があったので、利用してきました!
ラウンジ内の様子

POWER LOUNGEは、おしゃれな雰囲気。

座席数40席。
少し狭めの空間です。

お仕事されている方多かったです。
ドリンクなどのサービス

コーヒーマシン。

紙コップです。

氷はこちら。

ソフトドリンクはピッチャーに入っていて、冷蔵庫の中から取るスタイルでした。

黒酢ジュースや青汁まで。

注意事項です。

感想としては、必要最低限の空間かな、という感じでした。
羽田空港でプライオリティパスが使えるラウンジは?
T1(ターミナル1) | 足湯カフェ&ボディケアLuck | リフレッシュ | 10:00-20:00 |
T2(ターミナル1) | Power Lounge Premium | ラウンジ | 6:30-0:00 |
T3(ターミナル1) | TIAT Lounge | ラウンジ | 24時間 |
Sky Lounge South | ラウンジ | 24時間 | |
羽田エアポートガーデン | All Day Dining Grande Aile | レストラン | 11:00-15:00 |

ちなみに、これからご紹介する「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」付帯のプライオリティ・パスでは、「POWER LOUNGE」を利用できました!
プライオリティ・パスのお得な取得方法は?

旅のお供にかかせない「プライオリティ パス」
旅行や出張が多い方にとって、空港での待ち時間は避けられないもの。
その待ち時間を快適に過ごしたいな、とは思いませんか?
その秘訣が「プライオリティ パス」です。
ただ、プライオリティ パスに入会するためには、70,000円程度の年会費が必要…

そんな高額な年会費、わたしは払っていません!笑
今回は、実際にわたしたちが所有している、プライオリティパスをお得に発行できるクレジットカードをご紹介します✨
それが、【初年度年会費無料(通常税込22,000円)】のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード。

カードを発行するだけで、なんと無料でプライオリティ パスが付帯されます
- 世界中の空港ラウンジアクセス
1,700以上の空港ラウンジを無料で利用できます。快適なソファ、無料の食事やドリンク、Wi-Fi、シャワーなど、長時間のフライト前後のリフレッシュに最適です。 - 特別な待遇
一部のレストランやスパ、ホテルのラウンジでも特典を受けられる場合があります。
そして、このプライオリティ パスをさらにお得に手に入れる方法があります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
プライオリティパスが発行できるクレジットカードの比較表です。
カード名 | カード | 年会費 | 同伴料金 | その他特徴 |
---|---|---|---|---|
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード | ![]() | ・初年度年会費無料 ・翌年以降は税込22,000円 ※2025年6月1日〜税込33,000円 | 4,400円 | ・JALマイル還元率は最強の 1.125% ・高級レストランの1人分の費用が無料 ・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円) ・最大1億円の海外旅行保険付帯 |
楽天プレミアムカード ※2025/01/02〜レストラン・スパ等のご利用は対象外 | ![]() | 税込11,000円 コスパ最強 | 3,300円 | ・還元率:1.00%〜5.00% ・楽天市場のポイントが+5倍 ・海外・国内旅行保険が自動付帯! ・楽天ETCカード年会費無料! ・誕生日月には楽天市場のお買い物がポイント6倍! ・2025/1〜プライオリティ・パスの利用回数が年間5回まで |
エポスプラチナカード | ![]() | 税込30,000円 年間100万円以上利用でショッピングで年会費20,000円 | 同伴者1名まで無料で利用可能 | ・還元率0.5% ・年間ボーナスポイントとして最大10万ポイント ファミリーボーナスポイント最大6,000ポイント獲得 ・誕生月にはポイントが2倍 |
三菱UFJカード ※2024/10/1〜レストラン・スパ等のご利用は対象外 | ![]() | 税込22,000円 | 3,300円 | ・還元率は0.5%〜1% ・無料でプライオリティ・パス付帯の家族カード発行 ・海外旅行傷害保険1億円 ・海外・国内旅行保険が自動付帯! ・プラチナコンシェルジュデスクは24時間365日対応 |
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、初年度年会費無料は大きいです…!
プライオリティ パスを特典として提供しているクレジットカードの中でも、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードはお得なカードです。
Amazonギフトカード12,000円分が貰えるチャンス!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、発行月の翌々月末までにショッピングで20万円(税込)以上ご利用いただくと、Amazonギフトカード12,000円分をプレゼント!🎁✨

とりあえず発行してみて、1年以内の解約も全然アリだと思います!
1年以内に解約すれば、無料でプライオリティパスを利用できます✨
コロナ明けで旅行を考えているかたも多いと思うので、一度プライオリティ パスの素晴らしさを味わってみてくださいね!
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」ご入会を検討されている場合は、当サイトからもご紹介が可能となっておりますので、ご希望される場合は下記よりお申し込みください。【PR】
「楽天プレミアムカード」もコスパ最強クレジットカード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、2024年1月16日より同伴者料金が4,400円と改悪されてしました。

お子様連れのかたなど、同伴者料金もお得にいきたい場合、この改悪はちょっと痛いかもです…。
そのような場合は、楽天プレミアムカードもおすすめです。
年会費11,000円かかってしまいますが、プライオリティパスの恩恵をたくさん受けたい!という方にとってはコスパ最強のクレジットカードです!
楽天市場をよく使う方や楽天モバイルを利用しているかたなどは、迷うことなく楽天プレミアムカードをおすすめします。
まとめ|空港ラウンジを使えば旅がもっと快適になる!

さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
羽田空港にある「POWER LOUNGE CENTRAL」は、到着後でも利用できる数少ない便利なラウンジのひとつ。
対象のクレジットカードを持っていれば、利用料が無料になるので、知っているだけで旅の満足度がぐんと上がります✨
次の旅は、ちょっと早めに空港に到着して、ラウンジから旅をスタートしてみませんか?