中部国際空港セントレアで温泉!プライオリティパスの活用法

こんにちは、もえです。

中部国際空港セントレア、プライオリティパスで温泉に入れるって本当??
この記事では、プライオリティパスで無料利用できる「くつろぎ処」温泉&休憩スペースの活用方法を、体験レポ付きで紹介します!
後半では、プライオリティパスのお得な取得方法もご紹介します!

「空港でこんなに癒されるの⁉」という驚き体験を、ぜひチェックしてみてください✨
- プライオリティパス利用で3,400円(税込)相当の展望風呂と食事が無料で楽しめる
- 出発時&到着時、どちらの利用もOK
- 国際線利用&国内線利用、どちらの利用もOK
中部国際空港セントレアで、プライオリティ・パスが使えるラウンジ&レストランは?
中部国際空港セントレアでプライオリティパスが使える施設は、実は複数あります。
以下の表にまとめてみました。
T1(ターミナル1) | Plaza Premium Lounge | ラウンジ | 国際線搭乗時に利用可 |
KAL Lounge | ラウンジ | 国際線搭乗時に利用可 | |
The Coral Finest Business Class Lounge | ラウンジ | 国際線搭乗時に利用可 | |
ぼてぢゅう(Botejyu) | 食事 | 国内・国際線OK・到着後利用も可 | |
海膳空膳(Umizen Sorazen) | 食事 | 国際線搭乗時に利用可 | |
くつろぎ処(Kutsurogi-Dokoro) | リラクゼーション | 国内・国際線OK・到着後利用も可 | |
Flight of Dreams Building | The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar | 食事 | 国際線搭乗時に利用可 |
セントレアに「温泉」があるって本当?
「くつろぎ処」とは?

中部国際空港セントレアの第1ターミナル4階スカイタウンにある「くつろぎ処」は、以下3つの施設が集まった総合リラクゼーションエリアです。
- 展望風呂温泉「風の湯」
- 韓国料理・和食レストラン「お食事処 えびす亭」
- アジアンスパ「SANATIO SPA」
展望風呂「風の湯」は、なんと飛行機を眺めながら入れる日本初の展望風呂が楽しめるスポット!
お風呂からは、滑走路や伊勢湾に沈む夕日、離着陸する飛行機を一望。
空港での待ち時間とは思えないほど、非日常のリラックスタイムが過ごせます。
入浴後は、隣接する「お食事処 えびす」でお食事もOK。
セントレア唯一の座敷席がある食事処で、ゆったりご飯やドリンクも楽しめます!
「くつろぎ処」の営業時間

施設名 | 営業時間 | 最終受付 |
展望風呂温泉「風の湯」 | 8:00~22:00 | 21:00 |
韓国料理・和食レストラン「お食事処 えびす亭」 | 8:00~22:00 | 21:30 |
アジアンスパ「SANATIO SPA」 | 13:00~21:00 | 20:30 |
「くつろぎ処」までの行き方




到着時も利用できる?
結論、利用できます!
「くつろぎ処」は、一般エリア(制限エリア外)にあり、国際線・国内線の出発前&到着後にも気軽に立ち寄れます。

温泉利用の場合は、時間に余裕をもったほうが良いです。
プライオリティ・パスでの利用方法

受付時には、この2つの提示が必要になります。
①プライオリティパス
②搭乗券
全種スパサービスの最終請求総額から3,400円(税込)の割引、
もしくは3,400円(税込)相当となる展望風呂への入浴及びお食事とお飲み物のセットサービスを楽しめます♫

プライオリティパス利用時は、直接フロントでの受付となります!



体験レポ
展望風呂温泉「風の湯」


実は今回、飛行機が遅れて、温泉の最終受付(21:00)には間に合いませんでした…。

でもこのあとご紹介する「お食事処 えびす亭」だけ利用することができました♫
浴室内はこんな雰囲気みたいです!
日本初の飛行機を望める展望風呂。
一度は体験してみたいですね!!
- タオルやアメニティも完備(プライオリティパス利用の場合も無料です)
- 洗い場・サウナ・水風呂もあり
- サウナ好きさんは「サウナイキタイ」もチェック
- 漫画や新聞を読みながらくつろげる無料のリラクゼーションスペース付き
韓国料理・和食レストラン「お食事処 えびす亭」

今回は、お食事のみ利用させていただきました〜!

「お食事処 えびす亭」では、
- Aセット:石焼ビビンバ&冷麺セット
- Bセット:エビフライ付き味噌煮込みうどん
のどちらかで選ぶことができます。
またドリンクは、
- アルコール1杯
- ソフトドリンク1杯&バニラアイス
のどちらかを選ぶことができます。



店内は、テーブル席と座敷席がありました。
アジアンスパ「SANATIO SPA」

旅の前後にちょっと贅沢したい人におすすめ、
本格的なアジアンスパとなります。

プライオリティ・パスの利用で、全種類スパサービス料金から3,400円の割引になります。
プライオリティ・パスのお得な取得方法は?

旅のお供にかかせない「プライオリティ パス」
旅行や出張が多い方にとって、空港での待ち時間は避けられないもの。
その待ち時間を快適に過ごしたいな、とは思いませんか?
その秘訣が「プライオリティ パス」です。
ただ、プライオリティ パスに入会するためには、70,000円程度の年会費が必要…

そんな高額な年会費、わたしは払っていません!笑
今回は、実際にわたしたちが所有している、プライオリティパスをお得に発行できるクレジットカードをご紹介します✨
それが、【初年度年会費無料(通常税込22,000円)】のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード。

カードを発行するだけで、なんと無料でプライオリティ パスが付帯されます
- 世界中の空港ラウンジアクセス
1,700以上の空港ラウンジを無料で利用できます。快適なソファ、無料の食事やドリンク、Wi-Fi、シャワーなど、長時間のフライト前後のリフレッシュに最適です。 - 特別な待遇
一部のレストランやスパ、ホテルのラウンジでも特典を受けられる場合があります。
そして、このプライオリティ パスをさらにお得に手に入れる方法があります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
プライオリティパスが発行できるクレジットカードの比較表です。
カード名 | カード | 年会費 | 同伴料金 | その他特徴 |
---|---|---|---|---|
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード | ![]() | ・初年度年会費無料 ・翌年以降は税込22,000円 ※2025年6月1日〜税込33,000円 | 4,400円 | ・JALマイル還元率は最強の 1.125% ・高級レストランの1人分の費用が無料 ・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円) ・最大1億円の海外旅行保険付帯 |
楽天プレミアムカード ※2025/01/02〜レストラン・スパ等のご利用は対象外 | ![]() | 税込11,000円 コスパ最強 | 3,300円 | ・還元率:1.00%〜5.00% ・楽天市場のポイントが+5倍 ・海外・国内旅行保険が自動付帯! ・楽天ETCカード年会費無料! ・誕生日月には楽天市場のお買い物がポイント6倍! ・2025/1〜プライオリティ・パスの利用回数が年間5回まで |
エポスプラチナカード | ![]() | 税込30,000円 年間100万円以上利用でショッピングで年会費20,000円 | 同伴者1名まで無料で利用可能 | ・還元率0.5% ・年間ボーナスポイントとして最大10万ポイント ファミリーボーナスポイント最大6,000ポイント獲得 ・誕生月にはポイントが2倍 |
三菱UFJカード ※2024/10/1〜レストラン・スパ等のご利用は対象外 | ![]() | 税込22,000円 | 3,300円 | ・還元率は0.5%〜1% ・無料でプライオリティ・パス付帯の家族カード発行 ・海外旅行傷害保険1億円 ・海外・国内旅行保険が自動付帯! ・プラチナコンシェルジュデスクは24時間365日対応 |
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、初年度年会費無料は大きいです…!
プライオリティ パスを特典として提供しているクレジットカードの中でも、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードはお得なカードです。
Amazonギフトカード12,000円分が貰えるチャンス!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、発行月の翌々月末までにショッピングで20万円(税込)以上ご利用いただくと、Amazonギフトカード12,000円分をプレゼント!🎁✨

とりあえず発行してみて、1年以内の解約も全然アリだと思います!
1年以内に解約すれば、無料でプライオリティパスを利用できます✨
コロナ明けで旅行を考えているかたも多いと思うので、一度プライオリティ パスの素晴らしさを味わってみてくださいね!
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」ご入会を検討されている場合は、当サイトからもご紹介が可能となっておりますので、ご希望される場合は下記よりお申し込みください。【PR】
「楽天プレミアムカード」もコスパ最強クレジットカード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、2024年1月16日より同伴者料金が4,400円と改悪されてしました。

お子様連れのかたなど、同伴者料金もお得にいきたい場合、この改悪はちょっと痛いかもです…。
そのような場合は、楽天プレミアムカードもおすすめです。
年会費11,000円かかってしまいますが、プライオリティパスの恩恵をたくさん受けたい!という方にとってはコスパ最強のクレジットカードです!
楽天市場をよく使う方や楽天モバイルを利用しているかたなどは、迷うことなく楽天プレミアムカードをおすすめします。
まとめ:旅が2倍楽しくなる!
プライオリティパスを持っている人なら、セントレアの「くつろぎ処」で温泉もレストランも無料、またはお得に利用することができます。
飛行機を眺めながらゆったり浸かれる展望風呂は、セントレアならではの特別な体験。
さらに、「くつろぎ処」は制限エリア外にあるため、到着後でも利用できるのが嬉しいポイントです。

早朝便で到着したときや、乗り継ぎの待ち時間を快適に過ごしたいときにもぴったりですよ!
ちなみに!
お風呂とお食事でお腹いっぱいになると思いますが、
「ぼてぢゅう」でもプライオリティパス利用してお得に食事を楽しめます!
