プライオリティパスで羽田空港を満喫!レストラン「オールデイ ダイニング グランドエール」体験記&ターミナル別一覧

プライオリティパスで羽田空港を満喫!レストラン「オールデイ ダイニング グランドエール」体験記&ターミナル別一覧
Moe
記事内に商品PRを含む場合があります

こんにちは、もえです!

悩み人
悩み人
  • 羽田空港、プライオリティパスでホテルビュッフェが楽しめるって本当?
  • それって本当に無料なの?

羽田空港を利用する際に、「オールデイダイニング グランドエール」で無料の豪華な食事を楽しむことができるプライオリティ・パスの特典をご存じですか?

この記事では、プライオリティパスを持つ方が利用できる羽田空港のラウンジやレストランの情報を詳しくご紹介します。

もえ
もえ

次回のフライト前に、羽田空港での過ごし方をグレードアップさせたい方は、ぜひ最後までお読みください。

こんな人におすすめ
  • 羽田空港でプライオリティ・パスを活用したい方
  • コスパ良く食事を楽しみたい方
  • 空港での待ち時間を贅沢に過ごしたい方
旅好きさんにおすすめのクレジットカード
  • 初年度年会費無料だから気軽にお試しできる
  • プライオリティパスが無料付帯、世界中のラウンジを楽しめる!
  • 紹介経由でAmazonギフト券12,000円分プレゼント
    ※入会翌々月末までに20万円以上利用が条件
あわせて読みたい
【2025年4月最新版】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの魅力!紹介ならアマギフ付きキャンペーン実施中!
【2025年4月最新版】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの魅力!紹介ならアマギフ付きキャンペーン実施中!
今ならAmazonギフト券12,000円分が貰える
スポンサーリンク

「オールデイダイニング グランドエール」とは?

「オールデイダイニング グランドエール」とは、羽田空港第3ターミナル直結のホテル「ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港」内にあるレストランです。

シェフ自慢の和洋中の多彩な料理をビュッフェスタイルやアラカルトで提供しており、前菜からデザートまで楽しむことができます。

また、家族連れやビジネス利用など、さまざまなシーンでゆったりとした時間を過ごせます。

場所羽田エアポートガーデン
(羽田空港第3ターミナル直結)
営業時間午前11時~午後3時
(プライオリティパス利用可能時間)
ラストオーダー:PM2:30
メニューランチブッフェ(多彩な料理が並ぶビュッフェ形式)
備考プライオリティ・パスのラウンジ利用1回分としてカウント
(最大2時間の滞在可能)
カード保持者様は、入店時間から6時間以内に当レストランを再度利用不可。
当日ご搭乗のフライトの搭乗券を提示必須
7歳未満のお子様は入室無料
アルコール飲料:別途料金
公式サイトhttps://www.hvf.jp/hanedaairport-grand/restaurants1.html

羽田空港でプライオリティパスが使えるラウンジ&レストランは?

ちなみに、東京国際空港(羽田)内で、プライオリティパスを使って利用できるラウンジ、サービス、レストランは、以下のとおりです。

ターミナル名称種類営業時間
第1ターミナルPower Lounge Northラウンジ9:00-16:00
Power Lounge Centralラウンジ9:00-16:00
Power Lounge Southラウンジ9:00-16:00
足湯カフェ&ボディケアLuckリフレッシュ10:00-20:00
第2ターミナルPower Lounge Premiumラウンジ6:30-0:00
Power Lounge Centralラウンジ9:00-16:00
Power Lounge Northラウンジ9:00-16:00
Airport Lounge Southラウンジ9:00-16:00
第3ターミナルTIAT Loungeラウンジ24時間
Sky Lounge Southラウンジ24時間
羽田エアポートガーデンAll Day Dining Grande Aileレストラン11:00-15:00

▶プライオリティ・パス公式サイトはこちら

プライオリティ・パスでの利用方法

レストラン利用にて、ここで威力を発揮するのが、プライオリティ パスです。

メニュー注文時に、この2つの提示が必要になります。

①プライオリティ・パス

②搭乗券

おっと
おっと

2024年からクレジットカード付帯のプライオリティパスの改悪が続き、レストランやリラクゼーション施設利用が制限されているカードが多くなりました。

例えば…

  • 楽天プレミアムカード
  • アメリカンエキスプレス発行
  • 三菱UFJニコスカード
  • JCB発行

そのため、利用可能な施設を事前にチェックすることが重要です。

到着時も利用できる?


結論、利用できます!

当日の搭乗券があれば、到着時でも利用可能です。

「オールデイダイニング グランドエール」へのアクセス

https://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/shopping

「オールデイダイニング グランドエール」は、羽田空港第3ターミナル直結「羽田エアポートガーデン」内にあるホテル「ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港」にあります。

レストランまでのアクセスが少し複雑だったので、以下参照してくださいね。

ひとまず行き方としては…

  • 第3ターミナル(2階到着ロビー)へ向かう
  • 「羽田エアポートガーデン」へ向かう
もえ
もえ

第3ターミナルから徒歩で10分ほど、時間に余裕をもって行動してくださいね。

まずは、「第3ターミナル」の2F到着ロビーへ向かいましょう!

目指すは、「羽田エアポートガーデン」です。

京急線モノレール乗り場方面へ進むと、「羽田エアポートガーデン」へ向かうことができます。

そのまま先へ向かいます。

ショップ&レストラン方向へ進みます。

両サイドはお土産屋さんやレストラン。

立ち寄ってもOKですが、このまま進みます。

ひたすら、ひたすら、奥へと進みます。

さらに奥の方に進むと、1Fのイベントホールへ続くエスカレーターが見えてきます。

1階へ下ります。

エスカレーターを下りたら、反対方向へ進みます。

一番奥に、オールデイダイニング グランドエールが見えてきます。

「オールデイダイニング グランドエール」内の様子

通常時は、税込3,850円のランチビュッフェです。

プライオリティパスと搭乗券を提示することで、こちらのビュッフェがなんと無料…!

ビュッフェ内の雰囲気についてお伝えします。

シェフがその場で作るできたてのメニューを楽しめるのが魅力です。

スペースに余裕があるため、混雑している印象はそれほどありませんでした。

店内は広々としており、平日にも関わらず多くのお客さんで賑わっていました。

客層はさまざまで、お子さま連れのファミリーやビジネスマンの姿も見られました。

おっと
おっと

出張中と思われるサラリーマンやおひとりで利用されている方も多く、もしかするとプライオリティパスユーザーが大半なのかもしれませんね。

土日は90分制とのことなので、利用の際は時間に注意が必要です!

実際のビュッフェメニュー

もえ
もえ

どんな料理があるか、さっそく見ていきましょう!

サラダコーナー

お惣菜系のお料理も豊富でした。

台湾風焼きビーフンと飲茶!

温かいお料理も豊富でした。

エビフライは美味しくて、何度かおかわりしてしまいました。笑

種類がとにかく多い!

トルティーヤも色んな具材で楽しめました。

パン類は、もちろんトースターで温めることができます。

ご飯、汁物、お漬物コーナーです。

右側の画像のかきたまスープが美味しかったです!

こちらはシェフお手製のお料理コーナーです。

海鮮丼とうな丼!

パスタとリゾット、またポークソテーもありました。

デザートコーナーにはフルーツ・ケーキ類がありました。

わらび餅も!

なんと、ソフトクリームもついてました!

ドリンクコーナーです。

お酒は有料です。

お子さまでも楽しめるよう、ジュース類も豊富でした。

tea類やコーヒーマシンもあるので、食後もゆっくり過ごせます。

ちょっとずつ取ったつもりでしたが、この量です。

もえ
もえ

フライト中に機内食もある場合は、食べ過ぎ要注意ですね。

また、数ヶ月後に再訪しましたが、料理の内容には大きな変化はありませんでした。

プライオリティ・パスのお得な取得方法は?

もえ
もえ

今回もプライオリティ・パスにお世話になりました。

旅のお供にかかせない「プライオリティ パス」

旅行や出張が多い方にとって、空港での待ち時間は避けられないもの。

その待ち時間を快適に過ごしたいな、とは思いませんか?

その秘訣が「プライオリティ パス」です。

ただ、プライオリティ パスに入会するためには、70,000円程度の年会費が必要…

そんな高額な年会費、わたしは払っていません!笑

今回は、実際にわたしたちが所有している、プライオリティパスをお得に発行できる最強クレカをご紹介します✨

それが、【初年度年会費無料(通常税込22,000円)】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

おっと
おっと

カードを発行するだけで、なんと無料でプライオリティ パスが付帯されます

プライオリティ パスの魅力
  • 世界中の空港ラウンジアクセス
    1,700以上の空港ラウンジを無料で利用できます。快適なソファ、無料の食事やドリンク、Wi-Fi、シャワーなど、長時間のフライト前後のリフレッシュに最適です。
  • 特別な待遇
    一部のレストランやスパ、ホテルのラウンジでも特典を受けられる場合があります。

そして、このプライオリティ パスをさらにお得に手に入れる方法があります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

プライオリティパスが発行できるクレジットカードの比較表です。

カード名カード年会費同伴料金その他特徴
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード・初年度年会費無料
・翌年以降は税込22,000円
4,400円JALマイル還元率は最強の 1.125%
・高級レストランの1人分の費用が無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・最大1億円の海外旅行保険付帯
楽天プレミアムカード
※2025年1月2日〜レストラン・スパ等のご利用は対象外
税込11,000円
コスパ最強
3,300円・還元率:1.00%〜5.00%
・楽天市場のポイントが+5倍
・海外・国内旅行保険が自動付帯!
・楽天ETCカード年会費無料!
・誕生日月には楽天市場のお買い物がポイント6倍!
・2025/1〜プライオリティ・パスの利用回数が年間5回まで
エポスプラチナカード税込30,000円
年間100万円以上利用でショッピングで年会費20,000円
同伴者1名まで無料で利用可能・還元率0.5%
・年間ボーナスポイントとして最大10万ポイント
ファミリーボーナスポイント最大6,000ポイント獲得
・誕生月にはポイントが2倍
三菱UFJカード
※2024/10/1〜レストラン・スパ等のご利用は対象外
税込22,000円3,300円・還元率は0.5%〜1%
・無料でプライオリティ・パス付帯の家族カード発行
・海外旅行傷害保険1億円
・海外・国内旅行保険が自動付帯!
・プラチナコンシェルジュデスクは24時間365日対応

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、初年度年会費無料は大きいです…!

プライオリティ パスを特典として提供しているクレジットカードの中でも、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードはお得なカードです。

Amazonギフトカード12,000円分が貰えるチャンス!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、発行月の翌々月末までにショッピングで20万円(税込)以上ご利用いただくと、Amazonギフトカード12,000円分をプレゼント!🎁✨

もえ
もえ

とりあえず発行してみて、1年以内の解約も全然アリだと思います!

1年以内に解約すれば、無料でプライオリティパスを利用できます✨

コロナ明けで旅行を考えているかたも多いと思うので、一度プライオリティ パスの素晴らしさを味わってみてくださいね!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは “ビジネスカード” という位置付けですが、法人以外の個人事業主やフリーランス、またサラリーマンでも発行できます!

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」ご入会を検討されている場合は、当サイトからもご紹介が可能となっておりますので、ご希望される場合は下記よりお申し込みください。【PR】

今ならAmazonギフト券12,000円分が貰える

「楽天プレミアムカード」もコスパ最強クレジットカード

おっと
おっと

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、2024年1月16日より同伴者料金が4,400円と改悪されてしました。

もえ
もえ

お子様連れのかたなど、同伴者料金もお得にいきたい場合、この改悪はちょっと痛いかもです…。

そのような場合は、楽天プレミアムカードもおすすめです。

年会費11,000円かかってしまいますが、プライオリティパスの恩恵をたくさん受けたい!という方にとってはコスパ最強のクレジットカードです!

楽天市場をよく使う方や楽天モバイルを利用しているかたなどは、迷うことなく楽天プレミアムカードをおすすめします。

楽天プレミアムカードは、以下改悪予定…。

やっぱりセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードがお得だと思います。

  • プライオリティ・パスの利用回数制限が年間5回へ(2025/01〜)
  • レストラン・スパ等の利用は対象外(2025/01/02〜)

まとめ:羽田空港でのプライオリティ・パス利用は、「オールデイダイニング グランドエール」で決まり!

正直、これも無料で楽しめていいのか…と申し訳ない気持ちにはなりますが…。

思う存分楽しんだもん勝ちです!

もえ
もえ

次回、羽田空港を利用する際には、ぜひこの特典を活用して、旅行前の特別な時間を満喫してくださいね!

海外旅行に行くなら必須のクレジットカード

海外旅行に行く際、クレジットカードは必携アイテムですよね。

そんな中、特におすすめしたいのがエポスカードです。

  • 年会費無料
  • 海外旅行保険付き

タダで保険に加入できるってこと、これめちゃくちゃ凄いです!

まだ保険付きのカードを持っていない方には特におすすめです。

すでにメインのクレジットカードを持っている方も、補償額が合算されるため、複数枚持つことでさらに安心できます。

年会費無料で海外旅行保険
スポンサーリンク
ABOUT ME
もえ
もえ
ブロガー | 元看護師
マレーシア在住(もえ)と夫(おっと)の共働き夫婦が、週末を利用して旅行を満喫する様子をお届けします✍️マリオットボンヴォイを利用したホテル宿泊や旅先のおすすめスポットやグルメ情報など、旅行好きな人々に役立つ情報が満載です🌷週末の旅行計画を立てる際に参考になるブログです✈️
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました